2-2. 格言リストと全体像(19の原則)

結論
Zen of Python(PEP 20)は、Pythonの設計哲学を示す19の格言で構成されています。
これらは「美しさ」「明示性」「単純さ」「可読性」を軸にした考え方で、Python文化の核心です。


全19格言リスト(原文+日本語訳)

  1. Beautiful is better than ugly.
    美は醜に勝る。
  2. Explicit is better than implicit.
    明示は暗黙に勝る。
  3. Simple is better than complex.
    単純は複雑に勝る。
  4. Complex is better than complicated.
    複雑は込み入ったものに勝る。
  5. Flat is better than nested.
    平坦はネストより勝る。
  6. Sparse is better than dense.
    疎は密より勝る。
  7. Readability counts.
    可読性は重要である。
  8. Special cases aren’t special enough to break the rules.
    特別な場合もルールを破る理由にはならない。
  9. Although practicality beats purity.
    しかし、実用性が純粋性に勝る。
  10. Errors should never pass silently.
    エラーは黙って通り過ぎてはならない。
  11. Unless explicitly silenced.
    ただし明示的に無視される場合を除く。
  12. In the face of ambiguity, refuse the temptation to guess.
    曖昧さに直面したとき、推測したくなる誘惑を拒否せよ。
  13. There should be one– and preferably only one –obvious way to do it.
    やり方はひとつ(できれば唯一の明白な方法)であるべきだ。
  14. Although that way may not be obvious at first unless you’re Dutch.
    ただし、その方法は最初は明白でないかもしれない(もしあなたがオランダ人でないなら)。
  15. Now is better than never.
    今やることは、やらないより勝る。
  16. Although never is often better than right now.
    ただし「今すぐ」は「やらない」より悪い場合がある。
  17. If the implementation is hard to explain, it’s a bad idea.
    実装が説明しづらいなら、それは悪いアイデアだ。
  18. If the implementation is easy to explain, it may be a good idea.
    実装が説明しやすいなら、それは良いアイデアかもしれない。
  19. Namespaces are one honking great idea — let’s do more of those!
    名前空間は素晴らしいアイデアだ — もっと活用しよう!

格言の全体像

これらの格言を整理すると、大きく4つの柱に分類できます。

  • 美とシンプルさ
    → (1) 美 vs 醜、(3) 単純 vs 複雑、(4) 複雑 vs 込み入ったもの
  • 明示性と可読性
    → (2) 明示 vs 暗黙、(7) 可読性重視、(12) 曖昧さを避ける
  • ルールと実用性のバランス
    → (8) 特別扱いはしない、(9) 実用性は純粋性に勝る、(10-11) エラー処理の原則
  • 判断基準と設計思想
    → (13-14) 方法はひとつ、(15-16) タイミングの指針、(17-18) 実装の説明可能性、(19) 名前空間の推奨

なぜ全体像を押さえるのか?

  • 一つひとつ覚えるのは大変でも、全体像をざっと掴むことで
    「Pythonらしい判断基準」が感覚的に理解できる
  • レビューや設計で「この格言に沿っているか?」とチェックリストのように使える
  • 初学者はまず「全部を暗記する」のではなく、雰囲気を掴むことから始めるのがポイント

まとめ

  • Zen of Python は 19個の格言で構成される
  • 大きくは「美とシンプルさ」「明示性と可読性」「ルールと実用性」「判断基準と設計思想」の4つに整理できる
  • 全体像を知ることは、個々の格言を理解する前の大事なステップ
タイトルとURLをコピーしました